子供服デザイナーの本棚 #08

子供服デザイナーの本棚 #08

はじめまして。

私たちデザイン事務所アカリヲが運営するベビー&キッズブランド「 SENOBIO < セノビト > 」を担当しております、オガサハラと申します。

私の業務は、テキスタイルデザイン・SNS運営・EC運営・ショップスタッフ・卸業務……と多岐に渡ります。

ここでは、そんな私の本棚をご紹介。
時には、先輩デザイナーから受け継いだ本を。時には、自ら見つけたビビビ!ときた本を。

私のような新米デザイナーさんから、何かショップを始めようと思っている方まで…
そんな皆さまと新たな本との、素敵な出会いの場となればうれしいです。

それでは、本題へ…!

「 思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん 」カトウヒカル

  

簡単に本紹介

「パッと見て伝わるバナーデザイン」を作ることを目的とした、基本から応用まで載った「バナーデザインを作るためのテクニック」が詰まった一冊。

初心者でも分かりやすいバナーを作れるようになること、間違いなし!

なぜ、気になったの?

弊社が運営するベビー&キッズアパレルブランド「SENOBITO」でも、バナーを作る機会が増えてきて、「これは、分かりやすく伝わるのか?」と不安を覚えたころ目に飛び込んできたのが、この本でした。

 

  お気に入りポイント

 

SNSやサムネにも活用できる

昨今はネット社会。なにごとも情報はSNS、WEBサイトから…なんてことが多いですよね。

この本は「小さくてもわかりやすく!レイアウトのコツ」や「パッと伝わる文字の見せ方」「全く違う情報を分かりやすく伝える技術」、「目を引くデザインにする方法」…..などなど、「WEB上での見せ方」を「考え方」として教えてくれます。そのため、SNSでの投稿や、EC・SNSのサムネイルにも活用できるのではと思います。

実際、この本を読んでから私も、SNSの投稿やサムネイルにおいても、以前より「見せ方」「分かりやすさ」を意識して作成できるようになったように思います。

とはいえ、まだまだ、学びは絶えずしていきたいですね。

 

 

 

イメージ付きで分かりやすい

こういった内容の書は、やはり実例付きがベスト。
実例ではないですが、この本はほぼ実例のような嬉しいイメージがたくさん!1つのポイントについても数ページなので、辞書のようにも読み返せるのもポイントなのではないでしょうか。

 

  誰におすすめ?

こんな人!

▪︎EC担当者さん

▪︎広報・SNS担当者さん

▪︎WEBデザイナーを目指す方

などなど…
気になった方はぜひ、手に取ってみてください。

 

\ よろしければぜひ、セノビトもチェックしてみてくださいね。/

 

 

人気タグ

Contact

お問い合わせ

このサイトについて、また、ホームページ制作、グラフィックデザイン、原稿制作のご相談や制作料金のご質問など、お気軽にお問い合わせください。