陶芸、初体験

陶芸、初体験

陶芸体験の前に…

ずいぶん前に地元の春日井から約50分、常滑市にある「TOKONAME STORE」さんで
常滑焼の陶芸体験に行ってきました!

体験から完成まで約3ヶ月ほどかかるため、
いつ記録にしよう…と悩んでいたら6月になってしまいました。
愛知県は瀬戸焼や常滑焼が有名なため、
愛知県民として一生に一度は行きたい!と使命感にずっと駆られておりました。
とても貴重で良〜い!体験でしたので記録していきます!

陶芸体験をする場所の選び方

「焼き物といえば、やっぱり常滑か!(?)」と友人たちと話し合い、どこが良いか探していました。
しかし!!陶芸体験をする前に私たちには弊害がありました。

  • 全員不器用、ろくろ難しそう問題
  • 全員ねぼすけ、家出るの遅すぎ問題
  • 全員せっかち、3時間も製作時間かけられない問題

これらを解決するのが「TOKONAME STORE」さんです。
不器用でも安心!ろくろを使わず、それほど時間もかけず、
金額もリーズナブル!!気軽に陶芸ができます!!

愛知には陶芸体験ができる場所がたくさんあるので
自分たちの条件に合う陶芸体験の場所を選べたらいいですね。

TOKONAME STOREに決定!

高速でSAなどでゆったり走らせ、無事到着。
(愛知県内は全ての地域にアクセスが良いので楽ですね!運転してないですけどね!)
「大きい倉庫の中に小さい小屋が!!」とうきうきしながら受付。
とてもおしゃれで雰囲気が良くて、ついついパシャパシャと
写真をたくさん撮っちゃいました。(もちろん許可は取りました!!)
 

お会計を済ませた小さい小屋の中では器の販売もされていました。

常滑焼といえば、渋い色の壺や落ち着いた色を思い浮かべますが、
TOKONAME STOREさんの焼き物は、パステルカラーで淡くて優しい色合いの焼き物が特徴です。

オンラインショップはこちら

ドアの隣に自転車があってかわいかったです!
この自転車で海まで行くんだとか。素敵ですね〜!
自転車を触る友人を撮る友人を撮ってました。

さっそく体験

時間になると5~6グループと一緒に陶芸体験が始まります。
ろくろで制作する…というのではなく、「たたら成形」という技法で体験をします。
作ることができるアイテムは、お皿やお椀など色々ありましたが
ちょうど欲しかったマグカップを選択。
色を何種類かの中から1色を選んだ後に
大きい平らな粘土を、お椀型の型に置いてゆっくり形を作っていく…という感じでした。

製作し始めるけど…

不器用だから「たたら成形」にしたのですが、こちらも難しく…。
まずはお椀を成形して、次に取手をつけたら、
余った粘土で好きな形を作って付けたり、スタンプで絵柄を作ったり…。
つきっきりでスタッフさんが教えてくださり、たじたじでなんとか制作していました。

なんとか完成!

パーツを付けられるだけ付け、盛れるだけ盛り、スタンプを押しまくり、
図工をただ楽しむ小学生のように作業に熱中してしまいました笑
完成品はこちら! 右の写真は友人達の作品です。

(Pinterestでかわいい個性的なデザインを見て予習してきたのに…。)

焼き上がりまで2ヶ月かかるらしく、完成するのをワクワクしながら体験を終えました!

陶芸体験が終わった後は…

常滑市で海が近いというのもあり、帰り際に常滑りんくうビーチへ寄りました。

3月なのでまだまだ寒く、海を3分ほど見て帰りました。

帰りの高速は頑張って運転している友人を横目に爆睡。
目が覚めた時には家でした!!!

完成品はどんな?

体験から2ヶ月が過ぎた頃、待ちに待って完成品が届きました!
黄色を選択して、よい色になるかな?と思いましたが、とても綺麗に仕上がりました。
でも、取手の部分が少し失敗しまして…。ウウン…!掴みにくい…!
少し反省です笑

友人も口元の部分を全て粘土をつけてしまったため置物として使うとのこと…
次は「ろくろ」でリベンジしたいですね笑

お茶などで飲むのももったいなく感じ、お肉や野菜、ご飯を入れて最後はチーズ。
リゾットにしてマグカップを使いました。
達成感がすごかったのと、雰囲気がかわいくて思わずこれにはニッコリ。
ひとりで盛り上がってしまってベランダで食しました。(愛犬に狙われつつ)

「本当によい経験をしたな~」と改めて思いました!
特別な日にはこのマグカップを使って人生を豊かにしていきたいです笑

ちなみに、体験自体のお値段は
子ども1,500円大人3,000円ととてもお優しいお値段でございました。
体験をしたい方はこちら

皆様も是非、愛知県民として、体験が流行っている今だからこそ、
親子と一緒に「TOKONAME STORE」で楽しい思い出を作ってみてください!

人気タグ

Contact

お問い合わせ

このサイトについて、また、ホームページ制作、グラフィックデザイン、原稿制作のご相談や制作料金のご質問など、お気軽にお問い合わせください。