2月ってどんなマンスリー?

2月ってどんなマンスリー?

1年とは365日のこと。1年とは12ヶ月のこと。この記事では、後者のマンスリーにこだわって紹介していきたいと思います。「〇〇月ってこんな月」「〇〇月って毎年こんなことが起こる」など、月単位で物事を考えたり、季節を感じたり、目標を立てる方もいらっしゃるかと思います。では、いきましょう、今月ってどんなマンスリー?

豆まき、バレンタイン、うるう年…なかなか特徴的な2月

2月と言えば、何を思い浮かべますか? 個人的には「まだ寒い、寒さの本番」というネガティブなものをイメージしてしまいます。ですが、暦の上では春…いやいや、もうこの暦は現代的ではないですね。寒いですから。とても。とは言うものの2月も行事やイベントがございますので、楽しんでこの寒さを乗り越えていきましょう。
ほぼ、自らに言い聞かせています。代表的な2月の行事と言えば、節分(2/3)やバレンタインデー(2/14)、春が始まるとされている立春(2/4ごろ)、4年に一度のうるう年(2/29)などが挙げられますね。

糖分接種月間になりすぎないようにしましょう

案外、行事が多いので街のお店では節分に向けて恵方巻きが販売されたり、バレンタインデーに向けて盛り上がったり。そうなると、やはり、楽しんだもの勝ちというのも大いにありそうですね。
特にバレンタインデーでは、女性から男性へ贈るチョコレートも多種多様になり、各社趣向を凝らした商品が毎年並んでいます。また、贈る相手も友チョコなど、女性にしたらバレンタインデーを免罪符にチョコを食べられるとあり、多方面に配る猛者も現れるようですね。普段食べないおいしいチョコが食べられると、なんだか幸せな気分になりませんか?
甘みはうまみ、とはよく言ったもので。そして、甘みは幸せの素ですね。

語呂合わせから昔ながらまで幅広い内容の2月

2月にある行事やイベントをおさらいすると、初午(2月はじめの午の日)、節分(2/3)、立春(2/4ごろ)、余寒見舞い(立春から2月いっぱい)、春一番(立春から春分まで)、針供養(2/8)、さっぽろ雪まつり(2/上旬)、建国記念の日(2/11)、紀元節(2/11)、バレンタインデー(2/14)、涅槃会(2/15)、祈年祭(2/17)、猫の日(2/22)、天皇誕生日(2/23)、富士山の日(2/23)、旧正月(1/下旬〜2/中旬ごろ)、うるう年(2/29)と案外多かったです。
聞き慣れない日もありませんか? 私もいくつかありましたので、気になるものは一度検索してみてください。
ちなみに2/22の猫の日は、「にゃーにゃーにゃー(2・2・2)」だそうですよ…。

人気タグ

Contact

お問い合わせ

このサイトについて、また、ホームページ制作、グラフィックデザイン、原稿制作のご相談や制作料金のご質問など、お気軽にお問い合わせください。