グラフィックデザイナーとWEBデザイナーの違い

グラフィックデザイナーとWEBデザイナーの違い

「デザイナー」と聞くとどんな人を思い浮かべますか? 広く一般的にはアパレル・ファッションの分野におけるデザイナーをイメージする方が多いのでしょうか。広告やクリエイティブの業界では、レイアウトや制作物のデザインをする職種を指します。その中でもグラフィックデザイナーとWebデザイナーがほとんどを占め、それぞれに活躍の幅が広いので、その辺りを今回はご紹介いたします。

どっちもいるし、どっちもやる人がいるアカリヲ

アカリヲでは、グラフィックデザイナーとWebデザイナーのどちらも存在しています。存在と表現したのは、明確にそれぞれの領域を分けるように職種で区別していないからです。もともとグラフィックを学び、その分野で就職して経験を積み、現在、デザインの領域を広めてグラフィックもWebもどちらも担当しているスタッフもいれば、Webから業界に入り、サイトデザインをメインに行いながらグラフィックも少しずつ担当するスタッフもいます。「広く捉えれば、どちらもデザイン。幅の広さがデザインの奥行きを生む」と信じて、どちらも満遍なく担当していけば、デザイナーとして成長していけると考えているからです。言うなれば、紙もWebもどっちもやれてこそ、アカリヲのデザイナーなのです。

それぞれの違いと思考の違い

グラフィックデザイナーとWebデザイナー、同じデザインと言えど、やはりそこには違いがあります。大きな違いは、専門とする分野。グラフィックデザイナーは印刷物などの静的なビジュアル制作で、WebデザイナーはWebサイトやデジタルプラットフォームのデザインが中心です。グラフィックデザインは、チラシやパッケージ、パンフレット、ポスターなどの広告ビジュアルが対象。Webデザインは、Webサイトやバナー、アプリなど。成果物が物理的に存在するのがグラフィックデザイン、視覚的に見ることに特化したものがWebデザイン、と言えます。先述した通り、グラフィックは静的、Webは動的となります。どちらにも制限・制約があるため、その中で最適な表現を生み出すのがデザイナーの腕の見せ所となります。

実際の業務範囲は以前よりも幅広くなっている

〈それぞれのまとめ〉

グラフィックデザイン:静的な表現
制作物 チラシ、パッケージ、パンフレット、ロゴなどの広告ビジュアル
CMYK
使用ツール Adobe Creative Cloud (Photoshop, Illustrator, InDesign)
解像度 300〜400ppi
ポイント 視覚的インパクトと情報伝達の効率性を重視
Webデザイン:動的な表現
制作物 Webサイト、バナー、Webアプリなど
RGB
使用ツール Figma, Photoshop, Illustratorなど
解像度 72ppi
ポイント 視覚的魅力と機能的な使いやすさのバランスを追求

業務範囲が重なっていたり、領域を意識せずに横断したり、現在のデザイン業界ではどちらもできることが強みになっているようです。そうは言っても、当初は困惑・混乱するデザイナーもいます。主に静的・動的で完結させるそれぞれの捉え方がネックになります。つくり込むタイプのグラフィックデザインと、動かす前提でコーディングの動きも想像してイメージするWebデザイン。この違いに戸惑うデザイナーもいらっしゃいます。また、そもそも使用ツールが異なることもあるため、そこでの操作性で躓くタイプも少なくありません。そのため、あまり固執せず、頭を固くすることなく、どちらの領域へも横断することが必要になってきます。

 

人気タグ

Contact

お問い合わせ

このサイトについて、また、ホームページ制作、グラフィックデザイン、原稿制作のご相談や制作料金のご質問など、お気軽にお問い合わせください。